ここから本文です。

更新日:2025年3月11日

退職や卒業で身分が変わる方

2025年4月1日付けの人事データを反映するのは、4月4日以降になる見込みです。
【早期提出締切について】
3月27日(木)までに受け付けた申請書
…順次作業します。作業完了まで1日~数日見込み。
3月28日(金)以降に受け付けた申請書…順次作業します。作業完了まで数日~1週間見込み。

退職や卒業に伴い身分が変わる方(統合IDがK始まり)向けの案内ページです。各自の職務内容に合った申請書の提出をお願いします。変更時期より前の提出が可能です。
申請がなかった場合は、各運用要領に従い、システム管理者が当該アカウントを削除します。

本学の身分 システム管理者の削除時期
職員等 身分を失った日より1ヵ月後

学生(統合IDがK始まり)

※延長はできません。

身分を失った日
学生(統合IDがS始まり)
※延長や変更はできません。 
身分を失った日

 

 退職または卒業後、現在とは別の形態で引き続き本学と関係していく

統合ID

退職または卒業後も統合ID付与対象にあたる方は、「統合ID登録内容変更届(様式:8-3)」をご提出ください。
統合IDと紐づくシステム(Microsoft Office365、キャンパスネット、VPNシステム)の登録内容も同時に変更されます。
※法人職員以外の方は、クラウド共有ストレージ(Fileforce)の個人フォルダ?事務用共有フォルダとグループウェア(サイボウズ)の利用対象ではなくなります。

(参照)職種区分ごとに利用可能な対象サービスについて
(参照)職種区分等の変更時に係る大学システムの申請書について

 

 システムの利用延長を申請する

※法人職員以外の方は、クラウド共有ストレージ(Fileforce)の個人フォルダ?事務用共有フォルダとグループウェア(Garoon)の利用対象ではなくなります。

(参照)職種区分ごとに利用可能な対象サービスについて
(参照)職種区分等の変更時に係る大学システムの申請書について

電子メール

 

 削除を申請する

統合ID

「統合ID利用終了依頼書(様式:8-1)」をご提出ください。
統合IDと紐づくシステム(Office365(電子メール等)、学内ストレージ、キャンパスネット、VPNシステム、グループウェア(サイボウズ)、事務用共有フォルダ)のアカウントも同時に削除されます。

事務用共通端末 ※利用対象者に限る

事務用共通端末とは、情報推進室が購入?一元管理している、事務職員に貸与するためのパソコンです。各所属単位で、個人の業務利用を目的に貸与します。
使用者の変更登録か端末の返却を行う必要がありますので、「事務用共通端末使用者変更?返却申請書(様式番号:J-2)」をご提出ください。 

 

問い合わせ先

情報推進室 企画?学内システム係
ITサポートデスク(内線:2162)